『タオルびと』制作プロジェクト企画にあたって
「タオルびと~タオルづくりの技と伝統のなかに息づく日本のモノづくりの原点~」制作プロジェクト企画にあたって
今治地方の地場産業のひとつであるタオル生産の起源は、明治27年今治の阿部平助氏(綿替木綿商)が、わずか4台のタオル織機を据え、今治市風早町一丁目の工場で創業したことに始まる。今治地方の綿織物業の嚆矢(こうし)はさらに古く、江戸時代(享保年間)に柳瀬忠治義達が白木綿の交換制度(綿替木綿)を開始したことによる。そしてさらに今治の織物の歴史を手繰れば、奈良時代に朝廷への租税として送った正倉院南倉の御物のあしぎぬの「伊豫國越智郡石井郷葛木部龍調六丈天平十八年九月」(越智斉『今治織物工業協同組合百年の歴史』今治織物工業協同組合、1995年、4頁)にまでさかのぼる。このような歴史のうえに連綿と続く今治タオルは、数々の困難を乗り越え、今なお揺るぎない歩みを続けている。
今治市立図書館で、地域の公共図書館がおこなうビジネス支援、ことさら地場産業支援に関するサービスにおいて、地元内外の出版を問わず網羅的に情報を収集し、提供するよう努めている。なかでも、今治の織物やタオルの歴史は、過去たくさんの方々の研究により記録として残され、今治市立図書館所蔵の資料も多くの利用者に活用されている。しかしながら、戦後から現代に至るまでの資料が少ないというのが現状である。今回の企画は、城西大学辻智佐子准教授のご協力のもと、戦後から高度成長期を経て、現在に至るまでのタオル業界の経緯を関係者からインダビューし、タオル業界を支えてきた方たちの記憶を記録に残すことを目的とする。将来的にはこの資料は今治のタオルの歴史の重要な資料群のひとつとして、役立てていただきたい。
タオル業界に携わってきた方々の技術開発・思想は、今治地方に生きてきたわたくしたちの先祖からの今治人の気質そのものである。モノづくりの原点は「ひと!」である。タオル業界に携わってきた方々の足跡をたどることで、今治人気質を、タオル業界の方だけでなく、みなさんに感じていただきたい。
また、今治市立図書館に所蔵しているタオル、綿織物などの資料を『今治綿織物業関連資料所蔵一覧』としてリストを作成した。地元の方をはじめ、ひとりでも多くの方に利用していただきたい。
最後に、本プロジェクトにご協力していただいた、すべての団体・個人の皆さまに感謝し、そして、タオル業界をはじめ、地場産業へのエールとなれば、幸いである。
平成24年11月16日
『タオルびと』制作プロジェクト委員会
今治市立図書館

「タオルびと」のロゴマークは、瀬戸内の穏やかな波とタオルのパイルをイメージしたものです。10のパイルは「十人十色」の意味です

当時の工場内部と吹揚公園から見た工業地帯(戦前の絵葉書)

今治城から見た城南地区の焼跡
(写真:今治史談会蔵)

現在の今治城から見た城南地区付近
(平成24年9月)
ご協力いただいた団体
制作プロジェクトにご協力いただきました団体の皆さま
団体名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
今治タオル工業組合 ■ホームページ |
〒794-0033 愛媛県今治市東門町5丁目14番3号 テクスポート今治1F |
TEL:0898-32-7000 FAX:0898-32-3842 |
今治商工会議所 ■ホームページ |
〒794-0042 愛媛県今治市旭町2丁目3-20 |
TEL:0898-23-3939 FAX:0898-31-6667 |
愛媛県産業技術研究所 繊維産業技術センター ■ホームページ |
〒794-0069 愛媛県今治市クリエイティブヒルズ4-1 |
TEL:0898-48-0021 FAX:0898-47-1494 |
愛媛県繊維染色工業組合 ■ホームページ |
〒794-0058 愛媛県今治市蒼社町2丁目1-4 |
TEL:0898-32-0455 TEL:0898-31-0899 |
財団法人 今治地域地場産業振興センター アイビック(IBIC) ■ホームページ |
〒794-0042 愛媛県今治市旭町2丁目3-5 (財)今治地域地場産業振興センター5F |
TEL:0898-52-4818 FAX:0898-52-4818 |
今治市役所 産業部商工振興課 ■ホームページ |
〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4-1 第1別館6階 |
TEL:0898-36-1540 FAX:0898-32-5211 |
株式会社 IJC ■ホームページ |
〒794-0032 愛媛県今治市天保山町2丁目5番地1 |
TEL:0898-31-7543 FAX:0898-31-9545 |
(順不同:敬称略)
プロジェクト協賛団体
プロジェクト協賛団体
今治市立図書館(TRC今治図書館サポート)
城西大学経営学部(辻智佐子教授)
城西大学水田記念図書館
城西大学水田美術館
掲載しているデータのご利用にあたって
掲載している記事・データのご利用については、原則的に調査・研究などの私的利用または教育機関の教育目的で利用する場合に限ります。出版などでご利用を希望される方は、今治市立図書館までお問い合わせください。
今治綿織物業関連資料所蔵一覧
タオルや綿工業、繊維業、染色業などの関係所蔵資料の一覧です。紹介している資料は一部です。詳しくお調べになりたい方は、今治市立図書館までお問い合わせください。
・統計資料・名簿・辞典などはこちら(PDF)
・研究調査資料などはこちら(PDF)
・人物関係資料はこちら(PDF)
・視聴覚資料(ビデオ・DVD)はこちら(PDF)
・雑誌資料はこちら(PDF)
・平成26年度タオル関係資料目録(PDF)
・平成27年度タオル関係資料目録(PDF)
・平成28年度タオル関係資料目録(PDF)
・平成29年度タオル関係資料目録(PDF)
・平成30年度タオル関係資料目録(PDF)
・令和元年度タオル関係資料目録(PDF)
・令和2年度タオル関係資料目録(PDF)
・令和3年度タオル関係資料目録(PDF)
・令和4・5年度タオル関係資料目録(PDF)